疲れ

疲れている人…

一言で疲れと言っても色々ありますね。

精神的な疲れもありますし、肉体的な疲れもあります。

そして、精神と肉体は不可分で、互いに影響しあうため、精神疲労は肉体疲労を招くし、そのまた逆もしかりです。

ですが、今回は分かりやすくするために、あえて精神的な疲れと肉体的な疲れに分けて考えてみましょう。

まずは精神的な疲れについてお話します。

ストレスがない人はいないと思いますが、ストレスや精神疲労は、心をゆっくり落ち着けて、リラックスすることである程度回復します。そして何よりも大切なのは、睡眠ではないでしょうか。

質のいいしっかりした睡眠をとれば、肉体的な疲労はもちろん、精神面も落ち着いてくるはずです

漢方治療では、精神的な疲労を抱えている人には、安神薬といった漢方薬を中心にもちいて、気分や睡眠の質の改善を図っていきます。

西洋のお薬と違って、依存性や常習性はなく、安心して長期間服用していただけます。

昼間に眠くなるといった心配もありません。

あなたに一番適したお薬をオーダーメードでお作りします。

お気軽にご相談下さい。

しっかりした睡眠には…

 煎じ薬はこちら 粉薬はこちら 錠剤はこちら

※ きちんとした体質判断のためには実際のご来店をお勧めします。

肉体的な疲れについて…



肉体的な疲れについても説明しましょう。

体がだるい、重い、やる気が出ない。

そんな症状の原因は、ほぼ内臓の疲れが原因といっていいでしょう。しかも、胃腸の疲れがほとんどの原因と言えます。

現代人は食べ過ぎです。内臓が悲鳴をあげています。

その声を無視して、栄養補給ばかり考えているのが現代人です。

疲れているからと、栄養ドリンクや朝鮮人参、高額なサプリメントをせっせと服用している人が多く見受けられます。

ですが、好きなものを好きなだけ食べられるこの飽食の時代に、栄養不足ってありえるでしょうか?

お腹がいっぱいでも、おまんじゅうを見たら、つい手を伸ばしてしまう…

これが内臓が悲鳴をあげている一番の原因であり、肉体疲労の根源なのです。

ハンバーグステーキなど、おもたい物を食べた後は、だるくなって眠いし、やる気が出ない。こういった経験は誰にでもあるはずです。

これが習慣になり、胃腸に負担をかけ、疲労を招く一番の原因となっています。

また、お酒の飲み過ぎが肝臓の負担を増やし、筋肉の疲労や関節の痛みの原因を作ります。

甘い物(糖分)の取り過ぎは、毛細血管を詰まらせ、肩や首、眼精疲労を招きます。

疲労の原因は食べ過ぎ、飲み過ぎと言っても過言ではありません。

漢方薬で胃腸や肝臓の機能の回復を図り、食生活を見直すことで、肉体的な疲労は飛躍的に回復します。

さあ、今日からあなたも疲れを知らない肉体作りにチャレンジしましょう!

胃腸の疲れには…

 煎じ薬はこちら 粉薬はこちら 錠剤はこちら

肝臓の疲れには…

 煎じ薬はこちら 粉薬はこちら 

※ きちんとした体質判断には、実際のご来店をお勧めします。

写真は胃腸の回復には欠かせない生薬“チンピ”

ミカン科オオベニミカンの皮を乾燥させたもの

ページトップへ